Cartoon Animator 5で動画を作ってみた

SORCENEXTからCartoon Animator 5が発売されたので、お借りして動画を作ってみました。
Cartoon Animatorのメリットは作成したデータを商用利用できることにあるので、企業で利用するような動画を想定しています。

まず、Cartoon Animatorについて、Cartoon Animator 5は2D動画作成ソフトです。
動画編集ではなく動画作成なのがポイントです。
背景、小物、人物、生き物などのオブジェクトを順番に配置し、動かすことができます。
初めから背景や小物、人物や動きのデータがあるので、それを組み合わせて動きを作っていきます。

作成した動画は【商用利用】も可能です。
ソフトの用途としては商用利用がメインになると思います。
基本的には買い切りの価格で商用利用が可能になるのはポイントが高いですね。

これは、実際に私が初めて触って3日(約10時間くらい)で作ったものです。

https://youtu.be/xBq4rFVeqnE

時間のほとんどは操作方法を調べることでした。
今なら2時間かからずに作成できると思います。
なぜこんなに時間がかかったのかというと、初心者向けのチュートリアルが動画なのは良いのですが、字幕(&自動翻訳で日本語)にすると字幕で動画が見えなくなるのと、動画のマウスカーソルが小さすぎてどこの話をしているのかわかりにくいのです。

Cartoon Animator 5自身の情報も少なそうなので、これから何回かに分けて紹介していければと思っています。

*動画内の音声は別のソフト(Voicepeak)で作成しています。

icon

icon



Cartoon Animator 5
#CA5
#pr

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です